吠えた時、ペットボトルを投げつける方法、その後の途中経過です。
短期間でのしつけなのですが、TVをいつも見ている訳でもないので
なかなか投げるチャンスがありません。
でも最初に2度投げてからはやはり効果はあったようです。
サッカーやアメフト、バレーボール、の試合。
TVの中で小さい人が激しく動いているとそれを追いかけて吠えて大変でした。
てもジーっとは見いてるだけであまり反応しない。吠えたくてビクッとする事はたまにある^^;
それでもこの反応にはびっくり!
一番吠えが酷いうちの1つ、
フィギュアスケート。
最近フィギュアスケートの放送が多いのでわざと見せてみる。
最初は目の前まですっ飛んで行き1~2回吠えるがすぐに私を見て吠えを止める。
(一応私も立ち上がってボトルを持つフリをする又は静かに!とコマンドを言うだけ)
そして私の睨みも付け加える。
動物以外ではフィギュアスケートへの反応がかなり酷かったのでこれはびっくり!
夫が夜にやるXbox
ゲーム。
これも小さい人がちょこちょこと走ったり、音もすごい。
車が激しく動くカーレースゲームにもいちいち吠えて居たのですが、
これは毎晩だったせいで自然に慣れたのか、何もしなくても全く吠えなくなりました。
そして
大問題な
動物への吠え。
今までは見たかった動物が出る番組や志村動物園も視聴不可能だったのですが、
再放送でやっていたのでチャンスとばかりに見せてみました。
その成果は・・

フィービーの後ろ姿を見ると身体にまだ力が入っています。筋肉が・・^^;
この時はTVの前に行きそうだったフィービーですがコマンドと共にペットボトルを持とうとしたら
一時停止しました。
そして身体がコチコチだったのですが”吠えてはいない”のでフィービーの横に座り褒めました。
抱きしめたりはせず、ぽんぽんと背中を叩いて声だけで何度も褒めました。
私が後ろに下がってイスに座ってもフィービーの後ろから褒め続けました。
CMに入るまで動かず、最後まで吠えずに堪えてくれました。
ちょっとドキドキしましたが、ちょっと感動(;゚∇゚)
今朝はCMで猫が映っていても首を伸ばして見ているだけ。
シーザーの番組(カリスマドッグトレーナーのシーザー・ミラン)、1年見てない。
見てないというより、絶対に見られなかった。
なので近いうちにフィービーと一緒に視聴にトライです!
激しく動物が出るTVはまだ見せていないので、以前の状態に戻らないように
気をつけなければならないと思います。
ペットボトルの効果と慣れ、まだ完璧には遠いですが効果が出ているかも(^ー^)
吠えられないのってホント平和です。
クリックして頂けたら嬉しく思います(〃'∇'〃)ゝ
にほんブログ村